今日、近くの幼稚園で園児や保護者の皆さん、幼稚園の先生といっしょに望遠鏡で月を観ました。
青い箱の様なものがドブソニアンという簡易式の天体望遠鏡です。
薄い雲がありましたが、だんだん暗くなるに従ってクレーターなどの月の地形もハッキリ見えるようになり、何度も何度も望遠鏡をのぞきに来る子もたくさん居ました。
子供達だけでなく保護者の皆さんにも喜んで頂けてこちらも嬉しかったです。
表題の”やっと出来た”というのはこのお月見、実は昨年の9月に計画したものなんですが、悪天候に阻まれ中止に。その後10月、11月も同じく雨で中止。今回も正規の予定日であった昨日3/6(金)は天候不順で中止になり、予備日に充てていた今日、やっと実施できたものなんです。2年越しのお月見が出来てやっとスッキリしました。
園長先生!次はいつやりましょうかねぇ(^o^)
「ボク! そこは覗いてもお月さんは見えんよ~」
この箱の中に直径30cmの大きな反射鏡が入っています。
代表プロフィール

-
むちゃくちゃ忙しい宝飾店の工房で10年の修行の後、独立。
ある二組のご夫婦との出会いをキッカケに、二人で作るマリッジリング(結婚指輪)のプログラムを始める。 お二人の大切な思い出と共に残る結婚指輪の手作りを全面的にサポートしています。
最近の記事一覧
兵庫県のお客様2019.12.09シンプルなストレート甲丸「親にも自慢したい!」手作り結婚指輪(兵庫県丹波市 西様)
福井県石川県のお客様2019.12.05シンプルプラスαの手作り結婚指輪(福井県小浜市 K様)
福井県石川県のお客様2019.11.27色違いでペアの手作り結婚指輪(福井県小浜市 N様)
兵庫県のお客様2019.11.02イニシャルをモチーフにしたオリジナルマークが入った手作り結婚指輪(兵庫県丹波市 有馬様)