9月25日(金)に、今年も近くの小学校で4年生に望遠鏡で月を見てもらいました。
半月近くの月と丁度見ごろの木星も出ていたので両方を観望し、子供達や付き添いの保護者の皆さんに喜んでもらえました。
保護者の中には一緒にインディアカをやっているメンバーもちらほら。
今年は望遠鏡での観望に加え、地球儀と月に見立てたテニスボールを使って、地球と月の大きさや、距離の話しもしてみました。
更に、国際宇宙ステーションの通過も見ることができました。
通過予定時刻の19時39分、皆が見つめる体育館の屋根の方向から、オレンジ色に明るく輝く光の点が現れると歓声が沸きあがり、盛り上がったところで今年の観望会も無事終了。
めでたしめでたし。
代表プロフィール

- むちゃくちゃ忙しい宝飾店の工房で10年の修行の後、独立。
ある二組のご夫婦との出会いをキッカケに、二人で作るマリッジリング(結婚指輪)のプログラムを始める。 お二人の大切な思い出と共に残る結婚指輪の手作りを全面的にサポートしています。
最近の記事一覧
工房休憩室2023.02.04薪ストーブを交換 (鋳物製から鋼板製へ)
京都府のお客様2023.01.24センターに太めのラインとクロスラインの手作り結婚指輪(京都府京丹後市 安達様) 兵庫県のお客様2023.01.05外観はシンプル 内側に肉球の手作り結婚指輪(兵庫県豊岡市 K様) 兵庫県のお客様2023.01.04シンプル+αを目指した手作り結婚指輪(兵庫県豊岡市 三橋様)