今年1月の大雪の朝、表の駐車場の雪かきをしていると、嫁さんが来て、
「お父さん! 裏がえらい事になっとる!」
行ってみると、望遠鏡のドームの横にあったブドウ棚が雪で斜面になぎ倒されていたのです。
ショック!!
<写真はタップで拡大されます>
- 斜面に倒れたブドウ棚
- 雪解け後の無残な姿
屋根の形がカマボコ型だったので、横の望遠鏡のドームから滑り落ちた雪に押されて斜面へと崩れ去った様です。
2月初旬に雪が融けたところで壊れた棚を分解。
- 棚の枠を分解中
- 棚を撤去したところ
その後、2月にまた大雪が降り、そうこうしている間に時は流れ春になって芽吹きの季節に!
このままではいけないと、ブドウ棚の再建に取り掛かりました。
- 単管を組み立て
- 屋根の部材の組み立て
- ポリカの波板を貼ったところ
今度は、ドームから雪が落ちてきても斜面方向へ棚が押されない様に、片流れにしました。
また、薪だなの雨よけにもなって一石二鳥のアイデア!
- 片流れの屋根
- ブドウの木を誘導
あとは、防虫ネットを張るだけ。
これから枝から葉っぱが出始めると、害虫との闘いが待っています(^^; 秋の収穫に向けてガンバロー!!
代表プロフィール

- むちゃくちゃ忙しい宝飾店の工房で10年の修行の後、独立。
ある二組のご夫婦との出会いをキッカケに、二人で作るマリッジリング(結婚指輪)のプログラムを始める。 お二人の大切な思い出と共に残る結婚指輪の手作りを全面的にサポートしています。
最近の記事一覧
京都府のお客様2023.11.26ゆるくカーブした平甲丸の手作り結婚指輪(京都府綾部市 金子様)
★結婚指輪(お役立ち情報)★2023.11.20手作り結婚指輪ってどうやって作るの?
四国からのお客様2023.11.14ペアリングに続いて結婚指輪も手作り(高知県長岡郡 T様)
京都府のお客様2023.10.20緩い斜めラインの手作り結婚指輪(京都府京丹後市 T様)