今日、水曜日は工房の定休日です。このところ朝晩だいぶ寒くなって来たので、工房で使うペレットストーブの燃料である木質ペレットを買いに行ってきました。買いに行くといっても、その辺のホームセンターなどには売っていませんので、ペレット専用工場である京北周山町にある森の力京都㈱に向って、ワンボックスのバモスに乗って午前9時過ぎに出発!
まあ、1時間半くらいで着くかなと思いながら国道9号線を八木まで走り、そこから国道477号線へ。この道は初めて通るのですが、山に近づくに従ってだんだん道が細くなり、やがて2車線が1車線になり、なんか林道の様な感じに。山も深くなり、大丈夫かなぁ。
と思っていると、何と土砂崩れで通行止め!
これは、困った!ところがラッキーなことに道路パトロールの黄色い車があり、その人に迂回路を聞きくことが出来ました。
その人によれば、この道を右手に登り、次に西に向かって日吉ダムの方面へ行き、次に美山町方面へ向い、美山の手前から回り込む道が良いとのこと。
とんでもない大回りですが、仕方がありませんので、見知らぬ山中の道をひたすら走りました。目的地近くの国道162号線にたどり着いたところ、またまた通行止めで迂回路へ回り、昼近くになってようやくペレット工場森の力㈱に着きました。
米袋1袋に20Kg のペレットが入っています。工場の方が手際よく積み込んでくれました。
社長の久保さんが来られ、自己紹介。エネルギーの地産地消を目指してこの仕事をされています。信念を持って仕事をしておられる久保さんの目は輝いていました。ペレットはペレットストーブ用の他、入浴施設のボイラー用としても使われているそうです。最後に事務所に居られた社長の奥様も一緒に写真を1枚。
帰りは、美山町へ出る近道を教えて頂き、チョット迷いながらも1時間40分ほどで無事帰宅することが出来ました。
ペレットを雨の掛からない保管場所に下ろして工房の暖房用燃料の準備は完了。これでお客様に暖かい部屋で指輪の手作り作業をして頂けます(^^)
代表プロフィール

最近の記事一覧
メディアでの紹介2014.07.25Ciao!の記事 工房休憩室2014.04.17煙突掃除 その1 工房休憩室2014.04.08まめ子のプロフィール 工房休憩室2014.04.07まめ子 編み物のお手伝い