昨日8/6の夕方、いつもの散歩コースを歩いていると、工事現場らしきところに薪によさそうな木が沢山切り倒してあるではないか!
早速今朝、現場に行ってみると、作業員の方が数名で作業中。
近くのチェーンソーを持った人に、
「この木、貰えませんかねー?」
と聞いてみると、
「ええと思いますよ! でも、ボクでは判断できないんで、あの人に聞いてみてください。」
とのことだったので、現場監督らしき人に改めて聞いてみることに。
今までこういったケースでは、
”仕事の邪魔にならんように、仕事が終わってからだったらええよ!”
とか、
”ダメです!ダメです!! 一般の方には”
などと、けんもほろろに断られることも。
私 「あのー、平野町の住人なんですけど。」
現場監督 「はい」
私 「ダメもとで聞いてみるんですけど、この木って貰う事できませんかねぇ?(ドキドキ)」
現場監督 「ああ、ええですよ!」
私 「ええ?ホントですか。ありがとうございます!」
「じゃあ、お仕事の邪魔になってもいけませんので、夕方か、明日の朝にでも」
現場監督 「今でもええですけど。」
ということで、早速自宅に戻り”木こりに変身”。チェーンソーなど薪集め道具一式を揃え、ワンボックスのバモスで現場へ直行。
すると、ナント重機で木を取りやすい様に集めてくださるではありませんか!
しかも、私がチェーンソーで玉切りした木を作業員の方よいしょっと持ち上げ、
バモスに積んで下さっている!!
こんな事、夢じゃなかろうか??
今まで、約20シーズン薪集めをしてますが、友人を除いてこんな事をして下さるのは初めて!!
ムチャクチャ親切な現場監督と作業員の皆さん!
午後には、ささやかなお礼として皆さんに缶コーヒーを差し入れ。
結局、午前に1回、午後に1回のバモス計2杯分の木をゲット(^^)
ここ数日に比べて日中の暑さもややマシで、時折吹く風もさわやか! ええ運動と共にさわやかな気分の1日になりました(^^)
代表プロフィール

- むちゃくちゃ忙しい宝飾店の工房で10年の修行の後、独立。
ある二組のご夫婦との出会いをキッカケに、二人で作るマリッジリング(結婚指輪)のプログラムを始める。 お二人の大切な思い出と共に残る結婚指輪の手作りを全面的にサポートしています。
最近の記事一覧
京都府のお客様2023.05.18V字デザインの手作り結婚指輪(京都府福知山市 伊東様)
京都府のお客様2023.05.17シンプルな甲丸の手作り結婚指輪(京都府福知山市 福島様) 京都府のお客様2023.05.08斜めのライン2本がポイントの手作り結婚指輪(京都府舞鶴市 中島様) 京都府のお客様2023.04.29甲丸リング2本がクロスしたデザインの手作り結婚指輪(京都府福知山市 瀧本様)