北近畿・京都・福知山の手作り結婚指輪、手作りペアリングの工房南十字星です。
最近、新聞の「タイパの正反対 心満たす効果」という20代の女性による投書が目に留まりました。
「タイパ」とは最近良く聞く時間対効果を意味する言葉ですが、そんなに忙しく効率を意識して日々を過ごす必要があるのか?という問い掛け。
その投書内容は、
********************
仕事で使うペンケースが欲しいと思い、作り方を調べて手作りした。
大きさを考え、生地を選び、ミシンで縫う。
「タイパ」とは正反対の時間のかかる作業であったが、とても楽しく、達成感を得られた。
自分で作ったものは、愛着が湧くからこそ長く使いたいと思える。
********************
というもの。
ウチの工房南十字星で行っている、手作り結婚指輪もまさにこれと同じ。
結婚指輪をお求めのおふたりが、自分たちの手でふたりの結婚指輪を手作りするというもの。
結婚指輪は、既製品を宝飾店で購入するというのが一般的ですが当工房ではこれを自分たちで手作り出来る様サポートしています。
既製品を選んで代金を支払うのに比べ、手間ひまはかかります。
しかし、上記投書者が仰っているように、
********************
手間暇をかけるからこそ、
とても楽しく、達成感を得られ、
自分で作ったものだからこそ、愛着が湧く、
********************
のです。
投書はまた、
********************
時間をかけて何かをすることには、「自分の心を満たす効果」があるのではないか。
簡単に出来ることよりも手をかけたことは自分にとっても大事な経験になる。
便利なものが増えていく中でも、あえて「時間をかけること」の大切さを忘れずに過ごしたい。
********************
と結ばれていました。
結婚指輪は”もの”ですが、単なる”もの”にとどまらず、これからずっと続くふたりの結婚生活の始まりに手にする大切な品です。
新生活のスタートを記念する品物であり、指輪の中にその時の気持ちやふたりで過ごした時間や、ふたりで体験したことなどが思い出として残っていきます。
そんな結婚指輪を自分たちで手作りするというのは、単に既製品を買うのとは違い、
********************
手間暇をかけるからこそ、
とても楽しく、達成感を得られ、
自分で作ったものだからこそ、愛着が湧く、
********************
品物になるのだと思います。
これは、これまで当工房で結婚指輪を手作りされた皆さんの様子や伺ったご感想から確信をもって言える事です。
手作り結婚指輪は手間ひまがかかる、とは言っても実際には打ち合わせが1時間程度。指輪の制作作業が3時間程度。
その後3週間ほど待てば思い出に残る世界に一組だけの結婚指輪を手にすることが出来るのです。
一生に一度の結婚指輪にそれ位の時間をかけてもよいのではないでしょうか。
「結婚指輪なんて、初めてで本当に手作り出来るものなのか?」
と思われる方が多いのではないでしょうか。
でも、誰でも必ず出来ます!
これまでに工房南十字星で結婚指輪を手作りされた皆さんをご紹介しているページお客様と作品集がありますのでご覧ください。
沢山の皆さんが結婚指輪を手作りされています。
また、デザインについても参考にして頂くためデザイン例のページがあります。
最近の消費の傾向として ”モノより事” という言葉を良く聞きます。
単に物を買うより、何かを体験することが大切にされる傾向にある様です。
手作り結婚指輪は ”モノも事も” です!
手作り体験という”事”を通じて、世界に一組だけの結婚指輪 ”モノ”も手に入れることが出来ます。
何かご質問などがございましたらご遠慮なくLINE、お問い合わせフォーム、お電話(0773-27-7336)
などでお気軽にお問い合わせください。
代表プロフィール

- むちゃくちゃ忙しい宝飾店の工房で10年の修行の後、独立。
ある二組のご夫婦との出会いをキッカケに、二人で作るマリッジリング(結婚指輪)のプログラムを始める。 お二人の大切な思い出と共に残る結婚指輪の手作りを全面的にサポートしています。
最近の記事一覧
京都府のお客様2025年3月6日平甲丸に斜めラインの手作り結婚指輪(京都府与謝野町 N様)
京都府のお客様2025年2月17日クロスリングにミル打ちの手作り結婚指輪(京都府綾部市 白波瀬様)
京都府のお客様2025年1月21日斜めラインを艶消しした手作り結婚指輪(京都府福知山市 岡本様)
兵庫県のお客様2024年12月19日シンプルなストレート甲丸の手作り結婚指輪(兵庫県丹波市 武野様)