工房は、自宅の6畳和室を自分で改造して作ったものですが、一部にまだ
和室のなごりが残っています。その一つが一番広い壁面です。
この壁面に羽目板を貼る事にしました。もちろん自分でやります。
まず、机など作業に邪魔なものを移動。
釘を打つための下地がある場所をこんな道具で確認します。
電動丸ノコで部材の切断。
彫金工房は、大工の現場と化しています
羽目板の裏に接着剤を塗って、釘で壁面に打ちつけていきます。
私の右側にある壁紙のはがれは、ネコのまめ子のしわざ
この日(12/1)は時間切れでここまで。8枚の板が貼れました。
この後、翌日の来客に備え、部屋を一旦復元。
12/7に続きの作業を再開。
羽目板の段数が増すに従って、作業位置も高くなり作業自体の楽になって来ました。
そして、ついに目標の16枚を貼り終え、机の配置も
整え、作業終了
営業部長のまめ子 「キレイになったニャー」
この後、この壁面を背にペレットストーブを設置する予定です。
代表プロフィール

最近の記事一覧
メディアでの紹介2014.07.25Ciao!の記事 工房休憩室2014.04.17煙突掃除 その1 工房休憩室2014.04.08まめ子のプロフィール 工房休憩室2014.04.07まめ子 編み物のお手伝い